よくあるご質問

抗菌/抗ウイルス加工にはどのようなものがありますか?

全ての薬剤に抗菌、抗ウイルス機能がそなわっておりますが、加工する素材に応じて撥水素材用、給水素材用の薬剤を用意しております。

「ナノダイヤモンド触媒」とは何ですか?

サイズがナノサイズ(4〜6nm)で、中心部分がダイヤモンド構造の炭素とその外側に電位差の異なる炭素が2層ある構造です。
この状況において酸化還元反応がおきます。
※詳しくはこちらをご覧下さい。

何に効きますか?

抗ウイルス、抗菌、消臭、防カビ、抗酸化の機能があり、それぞれに機能します。

新型コロナウイルスにも効果がありますか?

特定のウイルスに対して有効性が認められます。
※詳しくはこちらをご覧下さい。

効果はどれくらい続きますか?

状況によって変わりますが、一般的には3年に一度のリコートを推奨しております。

どんなところに使えますか?

基本的には環境を選ばない施工がてきますが、ご希望の際は弊社技術担当にご質問下さい。

スマホ画面など透明な部分に使えますか

スマートホンのガラス面は推奨しておりません。

人体への害はありませんか?

安全性試験にクリアした薬剤となります。

一度カビが生えたところにも出来ますか?

基本的にカビ取りをした後の施工であれば大丈夫です。
カビ取り作業は別料金になります。

寒いところでも効果はありますか?

温度の影響はうけません。

車内のにおいは消えますか?

すでににおっている場合でも消臭効果が期待出来ます。芳香剤のにおいなども消えてゆきます。

費用/作業時間はどれくらいかかりますか?
対応エリアはどこですか?

乗用車の場合排気量にかかわらず5,500円/定員(税込)程度、施工は15分程度でその後10分程度で乗ることが出来ます。
胆振管内ならばこちらから伺います。出張料は必要ありません。

車に施工してもらう場合、準備は必要ですか?

特にありません。車内の荷物は適宜取りだし、小さなゴミはエアブラシで飛ばしてから施工します。養生の必要もありません。